数年前から日本でも大人気の「韓国コスメ」。
興味があるけど何から使おうかな・・?そんなふうに思っていませんか?
今回は韓国コスメでお馴染みの【CICA】コスメの中から、おすすめな商品をご紹介します!
韓国コスメは値段が手頃なところも魅力の一つでして、約10,000円で揃えられたものをご紹介します。
これからCICAコスメを使ってみたいと思っている方はぜひ参考にしてください。
ちなみに今回揃えたのは全部で6品!!
総額は10,485円!
タイムセールや安く購入できるサイト(後ほどご紹介します)を使いましたがこの値段!
容量が多くコスパ的にも圧倒的によいですね。
この記事では各商品の特徴や実際の使用感、オススメなポイントをお伝えしようと思います。
- エステサロンで15年勤務
- AEA上級認定エステティシャン
- スキンケアマイスター
普段はオルビスユーザーの私ですが
結論から言うと、CICAの商品も継続して併用していきたいと思える商品ばかりでした。
肌質によって効果の感じ方、使用感や香りは好みがあると思いますが参考になれば幸いです。
韓国コスメCICA(シカ)とはツボクサハーブエキスのこと
今や韓国ではほとんどのコスメにはこの「CICA」が含まれているといってもいいほど人気で定着している成分。
ツボクサという植物のハーブエキスを抽出したもを総称して「CICA」と言います。
肌の鎮静や保護などに期待ができると言われ、古くから万能薬としても使わていた成分です。
よく「肌再生」や「肌の損傷回復」とも言われている成分ですが、あくまで化粧品なので医療効果を期待するのではなく、日々のスキンケアのサポートとして使用するのがいいでしょう。
個人的には、コスパがよく使用感も気に入っているので、日々ケアを楽しみながら使っています。
量が多いと、思いっきり使いたいときも気兼ねなく使えますしね。
購入したCICA(シカ)コスメのレビュー

今回選んだポイントは以下になります。
- 洗顔、化粧水、美容液、クリームというようにCICAコスメをラインで使えるようにする。
- 朝晩や肌状態によって組み合わせを変えられるようにする。
- 人気でコスパがいい商品
CICA(シカ)コスメは本当に今たくさん出ています。
他にも使ってみたい商品はあるのですが、まずはスキンケアの基本となり得る6つの商品を選んでみました。
①VTコスメティックス MILD FOAM CLEANSER
まず開封して最初に思ったのは「デカイ!!」

容量は300mlで、今まで私がみてきた洗顔フォームよりダントツに大きいサイズでした。
通常価格 | 1,815円(税込) |
容量 | 300ml |
水、ステアリン酸、コカミドプロピルベタイン、ラウリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、グリセリン、ココイルグリシンK、PEG-90、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、マデカシン酸、マデカッソシド、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、ツボクサエキス、ヒアルロン酸Na、ラベンダー花エキス、タイマツバナ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、フリージアエキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-7、酢酸トコフェロール、EDTA-2Na、1,2-ヘキサンジオール、PEG-14M.(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ポリアクリル酸Na、香料
独自成分のシカリオ(ツボクサエキスにグリーンポリス、3重ヒアルロン酸、アシアチン酸、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシドを配合)が敏感になった肌を落ち着けて潤いを保ちます。

キメ細かいフワフワな泡!
洗い上がりはサッパリですが、乾燥肌の私でもツッパリ感はほとんど感じません。
鎮静効果のせいなのか、何度か使用すると肌の明るさが増したようにも感じました。
ちなみに私が購入したタイミングはアマゾンのタイムセール中だったので定価よりも500円ほど安く購入できました。
②LIHAW(リハウ)モイスチャーローション
こちらも大容量の500ml!顔や体におしみなく使えます!

このてのタイプは水のようにサラサラとしている商品が多いのですが、こちらのローションは出したときのテクスチャーはサラッとしてますが肌に馴染ませるとしっとりした保湿感を感じました。
通常価格 | 1,320円(税込) |
容量 | 500ml |
水、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、レモングラス葉/茎エキス、ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、マデカッソシド、アシアチコシド、ドクダミエキス、ヨモギ葉エキス、グリチルリチン酸2K、カンゾウ根エキス、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、フェノキシエタノール、キサンタンガム、ラウリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸、アルギニン、BG、水添レシチン、フィトステロールズ、レモングラス油、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ油、レモングラス葉油
ハーブのニオイもほのかに効いていて使い心地も良いです。
CICAエキスはもちろん、濃密なセラミドが配合され肌荒れを防ぎ肌のバリア機能をサポートしてくれます。
③ VTコスメティックス CICA DAILY SOOTHING MASK
CICAコスメの中で人気の高い保湿マスクですね。
パッケージを目にしたことがる人も多いかもしれません。

0.2ミリの薄めのシートが肌にしっかり貼り付いてくれ、パックしながら動き回れて、家事や作業などをしながらでも使えます。
スーっと肌に馴染む感じがして、剥がしたあとはベタつかずしっとりしています。
付属のピンセットがついて衛生的ですが、個人的にはちょっと掴みづらいかな。。でもそういった細かな配慮がさすがですね。

一日頑張った肌を労る気持ちでぜひパックをしてみてください。
通常価格 | 2,420円(税込) |
容量 | 30枚 |
水、グリセリン、DPG、1.2-ヘキサンジオール、カプリン酸ポリグリセリル-4、プロパンジオール、カプリリルグリコール、ダイウイキョウ果実エキス、トレハロース、グレープフルーツ種子エキス、ヒアルロン酸Na、アルギニン、パンテノール、エチルヘキシルグリセリン、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、カルボマー、キサンタンガム、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、BG、ハチミツエキス、スベリヒユエキス、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキス、フルクタン、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、グルコース、グリシン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシン、アラニン、リシン、チロシン、フェニルアラニン、トレオニン、プロリン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、メチオニン、システイン、香料
パックのあとはセラムやクリームを塗るとより肌が保湿され潤いが持続します。
④CICA PRO CARE(シカプロケア)リバイブセラム
化粧水とクリームの間入れる美容液もCICAコスメを入れてみたいと思いこちらのセラムも購入。

2種類のCICA成分、アシアチコシド、マデカッソシド、5種類のヒアルロン酸が配合されいる高スペックな美容液です。
シカの独特な匂いがほとんどないので、匂いを好まない方でもおすすめです。
トロッとした乳白色で、浸透性も良く肌にすぐ馴染みます。

馴染みが良いので、クリームと併用しても全く重くならないので気に入ってます。
通常価格 | 2,500円(税込) |
容量 | 30ml |
以下のサイトから購入するとお得に購入できます(初回購入のみ)
薬用植物「ツボクサエキス」配合のCICA PRO CARE 本品お試しセット
水、グリセリン、DPG、アルコール、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、シクロヘキサシロキサン、ティーツリー葉エキス、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸、アシアチコシド、マデカッソシド、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセル、水添レシチン、コレステロール、β-グルカン、加水分解ヒアルロン酸Na、ベタイン、フェニルトリメチコン、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、カルボマー、トリエタノールアミン、ポリソルベート80、カプリン酸ポリグリセリル-4(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、パンテノール、キサンタンガム、EDTA-2Na、ヒアルロン酸Na、グアイアズレン、オウレン根エキス、1.2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、香料、リモネン
⑤ CICA PRO CARE(シカプロケア) リバイタライジングクリーム
上記でご紹介したセラムと一緒に購入するとお得だったのでこちらのクリームを購入。
4種類のCICA成分、ツボクサエキス、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸が配合されています。

高級感があるパッケージです。
クリームは軽めでよく伸び、それでいてしっとり。
朝用に使ったり、ベタつきが苦手な方にはオススメです。

セラムと同様、自然なつけ心地で、匂いもほのかにする程度です。
通常価格 | 3,300円(税込み) |
容量 | 60ml |
以下のサイトから購入するとお得です。(初回限定)
薬用植物「ツボクサエキス」配合のCICA PRO CARE 本品お試しセット
水、BG、PEG/PPG-17/6コポリマー、(C13-15)アルカニン、ジメチコン、1.2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、カプリリルメチコン、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、オクチルドデカノール、ツボクサエキス、ステアリン酸、マカダミアナッツ油、メドウフォーム油、オリーブ脂肪酸PEG-4、ステアリン酸PEG-100、キャンデリラロウエステルズ、ポリアクリレート-13、セテアリルグルコシド、グリセリン、ポリイソブテン、ジメチコンクロスポリマー、香料、オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ミツロウ、アクリレーツコポリマーNa、アデノシン、ポリソルベート20、オレイン酸ポリグリセリル-4、イソステアリン酸ソルビタン、EDTA-2Na、シリル化シリカ、β-グルカン、グルコース、ハンゲショウ葉/根エキス、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、カツシアイタリカ葉エキス、イノンドエキス、タイマツバナ葉エキス、メリッサ葉エキス、レモングラスエキス、黄4、ヒナギク花エキス、黄5
⑥ VTコスメティックス シカクリーム
CICAクリームでこちらのVTのクリームもかなり人気ですね。

VTの独自成分のシカリオ(ツボクサエキスにグリーンポリス、3重ヒアルロン酸、アシアチン酸、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシドを配合) の他にも多数の保湿成分を配合しています。

クリームというよりはジェル状に近いテクスチャーで肌に馴染みやすいです。
塗ったあとの手のひらを肌にあてると、肌が吸い付くような感じがして保湿力もしっかりあるように感じました。
匂いは、今回購入した中でも一番CICAの独特のハーブの香りがして、よりCICA感を感じられました。
通常価格 | 2,730円(税込) |
容量 | 50ml |
こちらの商品もタイムセールで安く購入できました。
水、グリセリン、BG、ジメチコン、PEG-8(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、エチルヘキサン酸セチル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、トロメタミン、フェノキシエタノール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ミツロウ、クロルフェネシン、香料、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、パンテノール、メリアアザジラクタ葉エキス、ヨモギ葉エキス、オキシベンゾン-5、スベリヒユエキス、エタノール、EDTA-2Na、メリアアザジラクタ葉エキス、カカオエキス、1.2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na、デキストリン、ツボクサエキス、トリ(カプリス酸/カプリン酸)グリセル、セラミドNP、水添レシチン、クスノキ葉エキス、β-グルカン、プロポリスエキス、アシアチコシド、アシアチン酸、マデカシン酸
まとめ
今回はAmazonのタイムセールや初回限定割引などを利用し、約10,000円で6個の商品を購入しました。
使用してみると、思ったより癖は無くて私のような敏感肌でも毎日使えています。
女性はもちろん、男性でも気兼ねなく日々使えるのではないでしょうか。
※男性特有のヒゲ剃り後の敏感な肌状態に鎮静ケアとして使用するのもオススメです。
まずどれから使おうか迷ったら、初回限定のみ割引がきく(しかも定期購入じゃない!)、CICA PRO CARE(シカプロケア)のセラムとクリームのセットがおすすめです。
通常合わせると5,800円ですが、なんと50%OFFの2,900円で2点購入できちゃいます。
「天然植物で潤いを満たす」CICA PRO CARE 本品お試しセット
使用感などに慣れてきたら他のCICAコスメも取り入れてみるのもおすすめです。
CICAコスメはまだまだ多くの商品が販売されています。
韓国コスメブームも続きそうでしす、私もこれから他の商品も使ってみようと思います。
今後も使ってみて良かったものがあったらご紹介させていただきますね。
最後までありがとうございました。