スナフキンはトーヤ・ベンソンさん作【ムーミンシリーズ】に登場する男の子キャラ。
自由と孤独と音楽を愛し、放浪の哲学者でもあるスナフキン。
ムーミンたちはいつもスナフキンの話に興味津々です。
モノに執着せず、人に媚びることをとっても嫌うスナフキンが発する言葉には時に「ハッ」とさせられ、またある時は心を打たれます。
そんなスナフキンの数ある名言の中から厳選してお伝えしようと思います。
目次
前提:スナフキンの名言はこんな人にはおすすめ
・いつも悩みがち
・決断できない
・気持ちをリセットしたい
厳選:スナフキンの名言22選
今日、ぼくらは、とびっきり特別なことをしなくっちゃ!だって、すばらしい天気になりそうだもの
あんまり誰かを崇拝したら、ほんとの自由は、得られないんだぜ。本当さ。ぼく、知ってんだ。
やれやれ・・・・・”いつもやさしく愛想よく”なんて、やってられないよ。時間が無いんだ
過ぎたことさ。もう、大丈夫。友よ、泣くな
今夜は、たとえ、あのトロールのことだろうと、忘れるんだ。忘れて、作曲に専念するんだ。今夜は、明日じゃないんだぞ!
ものは、自分のものにしたくなったとたんに、あらゆる面倒が、ふりかかってくるものさ。運んだり、番をしたり・・・・・。ぼくは、どんなものだろうと、みるだけにしている。立ち去る時には、ぜんぶ、この頭の中に、しまっていくんだ。重いかばんを、うんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからねぇ!
ぼくが、見たもの気に入ったものは、すべて、ぼくのものなんだ。ぼくはね、全世界を、もってるのさ
ありがとうございます。でも、今ちょうど、考えてたんです。物の持ちすぎで苦しむのは、自分だぞ!って
大切なのは、自分のしたいことを知っていることだよ
長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ
本当の勇気とは自分の弱い心に打ち勝つことだよ。包み隠さず本当のことを正々堂々と言えるものこそ本当の勇気のある者なんだ
もっと意気地のない弱虫は、自分のした悪いことを隠して人を騙すことだよ
みんなと同じことをするのはたやすいことだ
世の中にはね、自分の思い通りになってくれない相手のほうが多いんだよ。おべっかばっかり使って友達になろうとするやつも同じくらい多い。だけどムーミン、僕はそんなやつが大嫌いさ
怖いかどうかはやはりムーミン自身が経験しなけりゃならないんじゃないかな
人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。その人にはその人なりの考えがあるからね
つまらん意地を張って、優しい仲間を失うことは、美しい宝石をなくすよりも悲しいことだよ
心の繋がった仲間こそ、ルビーにも勝る美しいルビーさ
おだやかな人生なんてあるわけがない
生き物にとって自然に振る舞うというのはとっても大事なことなんだ
人の目なんて気にしないで、思うとおりに暮らしていればいいのさ
「そのうち」なんて当てにならないな。いまがその時さ
まとめ:スナフキンの名言がみちしるべ
ちょっと憧れてしまうスナフキンの生き方。
ですが、現代においてスナフキンの生き方をそのまま実践することはまず不可能でしょう。。。
同じような生活はできませんが、彼の言葉からたくさん学ぶことはできます。
モノゴトを考える時においてスナフキンは大事な根底の部分をまっすぐに伝えてくれます。
仕事や人間関係に疲れたとき、自分を見失ったとき、どうしようもなく悩んでしまう。
そんな時は一息ついてこのスナフキンの名言を思い出してみてください。
少しでも気持ちが楽になったならいいなと思います。
ムーミンシリーズ名言はコチラ
あわせて読みたい
【保存版】リトルミイの絶妙に刺さる名言12選!!
リトルミイはトーヤ・ベンソンさん作の【ムーミンシリーズ】に登場する女の子キャラ。 ちなみにスナフキンとは異父きょうだいです。 体は小さいけれど、勇敢で自分で決…
あわせて読みたい
非公開: 【保存版】ムーミンパパとムーミンママの14の名言【大人になって共感できる言葉】
【ムーミンシリーズ】に登場するムーミンパパとムーミンママ。 幼い頃にみていたアニメの中の二人はいつも優しく、家族や仲間を包み込むような存在でした。 そして大人…
にほんブログ村